物凄い争いになっているようです・日医会長選挙

日医会長選 来週決着へ 未経験の執行部選挙も焦点に・ 提供:Japan Medicine(じほう)

日本医師会の会長選挙がいよいよ来週木曜日、4月1日に行われる。25日には立候補が締め切られたが、24日夕時点では当初予想された3人の有力候補が予定通り届け出る見通し。3人の候補者はそれぞれ一定の支持基盤を持ち、当落の動向予測は難しい。日医会長選としては極めて珍しい状況だ。政権政党が変わって初めての会長選、三者の主張の違いは政治とのかかわり、政権与党との距離感の違いだ。

立候補したのは唐澤祥人・現会長、茨城県医師会長の原中勝征氏、京都府医師会長の森洋一氏の3人。会長選挙は都道府県医師会の日医代議員357人の投票で行われる。日医代議員は日医会員500人に1人の割合で選出されており、当然のことながら地域偏差が大きい。大都市圏を抱える東京は40人、大阪は33人に対し、日本海側の4県では2人ずつしかいない。地域ブロックの支持を得られた方が有利ということになるが、3人ともに一定の地域的支持を得ており、さらに個々の代議員にも候補者の主張やブロック推薦にかかわりなく、出身大学、地縁血縁などの要素を重視する可能性もあり一様ではない。

また、今回の会長選挙では、前回選挙まで恒例化していた、いわゆるキャビネット選挙が行われない。キャビネット選挙は、立候補した会長の執行部に入る副会長、常任理事をあらかじめ陣営候補者として特定して立候補させるものだ。落選した会長陣営のキャビネット候補者はその時点で立候補を取り下げ、自動的に当選側キャビネットの候補者が無投票で当選してきた。
今回はこうした慣例には従わないと、3人の候補者は宣言している。そのため、1日の選挙では副会長、常任理事まで選挙が行われる可能性があり、さらに当選会長の意向とは違った執行部が編成される可能性がないわけではなくなったことも関心を集める。

支持をめぐって分裂した地方ブロック

こうした異例づくめの日医会長選の動向は、1月から3月まで非改選期の5都道県と、日医会長候補者を出す2府県を除く40府県で行われた都道府県医会長選挙にも大きな影響を与えた。これまで無投票で次期会長が選出されてきた県のいくつかで、今回は選挙が行われ、そのほとんどが次期日医会長として誰を支持するかが争点化した。
中でも関心を集めたのは近畿ブロックだ。近畿からは、森氏が立候補しており、本来なら近畿の大票田は森氏で固まるはずだ。前日医会長の植松治雄氏が大阪から立候補した2004年(当選)、06年(落選)には、近畿は一枚岩として植松氏を支持した。06年には政治が会長選に介入したとして、07年の参院選では日医組織内候補の自民党・武見敬三氏を近畿だけが支持せず、武見氏は落選した。

そうした経緯がある中で、大阪府医師会では、唐澤執行部との距離を縮めた酒井國男・大阪府医会長と植松氏グループの伯井俊明、松原謙二の両元日医常任理事の反目が表面化、足かけ2年の府医会長選では骨肉の争いが繰り広げられた。08年選挙では酒井氏が辛くも逃げ切ったが、今年は伯井氏が雪辱した。この大阪府医会長選を頂点に、近畿では今年、政治とのスタンスをめぐって滋賀、兵庫、大阪、奈良で選挙が行われ、伯井氏をはじめ、原中氏を支持する候補者がいずれも勝利を収めた。
近畿はこうして割れ、地元から出る森氏の支持は少数派となった。実質的に一枚岩は崩れた。一方で、これまで唐澤氏を支えてきた九州ブロックは大勢として森氏支持の動きが拡大、同じく唐澤氏を支えてきた東北、中部、関東も3者の支持が錯綜し分裂気味だ。

終盤は3陣営に思惑の複雑さも

3人の候補者は細かい手法の違いはあるが、医療崩壊を食い止め、圧力団体との印象を払拭し国民の信頼を得て、政策を実現するための社会保障財源確保に関する論議を本格的に始めるとの大筋の主張は同じだ。 違いは、それを実践に移すための政権与党、政治との距離の取り方。原中氏は、昨年の衆院選で民主党マニフェストづくりに参画したことから、民主党中枢とのパイプの強さをアピールする。近畿の次期会長グループも、この点が同氏を支持する根拠となっている。
一方、唐澤氏はこれまで4年間の実績をもとに、政府との関係再構築をアピールする。また、森氏は「政治にコンタクトはするが、政治には左右されない」がモットー。周辺は、森氏が民主党の前原誠司国土交通相など有力者との長年の交流があることを強調し、実際には民主党にもパイプがあるとの声も出ている。

3人の陣営の思惑も複雑だ。原中、森陣営は、自民党支持を崩さず、政権交代後に中医協人事で政府に煮え湯を飲まされた唐澤執行部に反対する意思を明確化した。一方で、支持母体に反医師会である労組などを持つ民主党中枢とのパイプを強調する原中氏に反発する勢力も強く、唐澤、森陣営には、選挙戦後半では「反原中」で固まる空気も出始め、これが土壇場でどうなるかも関心を集める。

会長選は357票中、3分の1以上の票を1位で獲得した候補者が当選する。

【m3.com】



会長に誰が当選するかで変わることはないかもしれませんが、この選挙は歯科界にも影響ある結果となります。
日医は地域別での争いの構図が色濃く出ているようです。そしてその論争の争点が政治であることに注目します。峻別する意向はあるようですが、まるで歯科界ならば連盟の選挙一色の様相です。
ある意味、ここでもそれだけ今の医療と政治が深く結びついていることを示しています。
by kura0412 | 2010-03-27 08:21 | 政治

コラムニスト・鞍立常行が日本の歯科界に直言


by kura0412