「器質性咀嚼障害」「運動障害性咀嚼障害」では

大久保会長 機能に着目した新たな病名を・9/12 国民会議を考える会 権丈・大島・野田・鴨下の4氏招聘

日本歯科医師会の大久保満男会長は、8月4日、熊本市の熊本ホテルキャッスルで開催された平成25年度第1回九州地区連合歯科医師会協議会で挨拶し、9月12日開催の臨時代議員会に合わせ、社会保障制度改革国民会議の報告書に係わる勉強会「国民会議を考える会」を行うことを報告した。
勉強会は、国民会議のメンバーである国立長寿医療研究センターの大島伸一総長、慶應義塾大学商学部の権丈善一教授、自民党税制調査会の野田毅会長、医師の鴨下一郎衆議院議員が講師を務める。

また、大久保会長は高齢化に即した歯科医療について言及した。
新たな疾患名の必要性を改めて指摘し、施設から歯科への受診希望は「物が食べられなくなったから診て欲しい」であって、CやPの治療依頼ではないことに着目すべきであると述べるとともに「問題は、我々には『何故、食べられなくなったか』を診査・検査する術がないことだ。
多くの疾患の要因になるような症候群を病名にし、様々な治療ができる仕組みが歯科にも必要である(例えば、口腔機能不全症)」との考えを示した 。

【デンタルタイムズ21】



ようやく必要な病名の提案がされました。
口腔機能不全となると口腔に限定されるので、以前日歯大の菊谷先生が提唱されていた「咀嚼障害」として、従前のう蝕、歯周病などを「器質性咀嚼障害」、そして嚥下を含む機能不全に対して「運動障害性咀嚼障害」が良いと思うのですが。
by kura0412 | 2013-08-16 17:06 | 歯科医療政策

コラムニスト・鞍立常行が日本の歯科界に直言


by kura0412